19 政治経済について
▽大村秀章 無所属・現 当選 145万2648票▽尾形慶子 無所属・新 25万1263票▽末永啓 無所属・新 13万374票▽山下俊輔 諸派・新 12万3940票▽上原俊介 無所属・新 10万3883票▽安江朗 無所属・新 8万8981票 尾形という人は令和新選組が押していたらしい。 あとのは…
安倍さんの国葬うんぬん囂しいが、河野太郎のデマ動画を改めて見て、これこそ、断罪するに値するのではないかとつくづく思った。 今となっては噴飯物(笑い事ではすまないが)のデマ動画を削除しないで残していることは評価する。 www.youtube.com この動画…
一応全ページを載せておく。 わたしが注目したのは7.8枚目の「着実な安全保障」のページだ。 詳しくは現物を見て欲しいが、簡単に言うと、 防衛費上げません 敵地攻撃能力もちません 核共有しません じゃ、どうやって国民を守るのか? 国民の命を守る具体…
ロシア・プーチンのウクライナへの出兵は以下のような理屈であると聞いた。 もともと、ウクライナ東部にはロシア語を話し、ロシア正教を信じるロシア人が住んでいた。 それが1917年のロシア革命のどさくさで、ウクライナ人民共和国が成立して、ロシア人が住…
news.yahoo.co.jp わたしは前回の投稿で ロシアを擁護するつもりはないが八十年前の日本の戦争を思い出してしまう。 - 文学・文具・文化 趣味に死す! 西側の連中は大東亜戦争時の日本と同様に、今回のロシアを見ている、と書いた。 ゼレンスキーの連邦議会…
ウクライナでドンパチが始まった。 さて、日本の9条で本当に平和が保たれるのであろうか。 わたしは、9条は文言と現実が乖離しているので、その乖離をなくすべきだ、と思っていた。 具体的には、自衛隊の存在を認めるなら、陸海空の戦力の保持を認める。 戦…
ごく普通の高齢者と話していた。それほど親しくはないのだが、昔から親交があって、会えばフレンドリーに話す。 その方はワクチンを打ってきたという。べつに、わたしはワクチンを打ってきた人間を前にしてワクチンを否定したりはしない。 「ほう。それは効…
www.nna.jp japan.cna.com.tw ちょっとこれは日本酷すぎるのではないか? わたしは台湾の友人が多い。日本政府がアストラゼネカ社製ワクチンを台湾に無償提供してくれた、ということで、たくさんの感謝のメールやラインをいただいた。 喜んでいるところに水…
現在、金融緩和しても消費するべきものがない、もしくは将来に対して貯金、などの意味合いから、金が金融市場にばかりながれて、庶民の暮らしは良くならない。物も売れない。 日経が3万円を超えたからといって、8千円のころと生活にどんな違いがあるのだろう…
もし、オリンピックをやったら日本は過去最多金メダルになると思う。 なぜなら、海外から選手が来ないから。 もし、強い選手が来たら、PCRの感度を上げて陽性にしてしまえばいい。 「日本最強!」でめっちゃ盛り上がるオリンピックになると思われる。 あとは…
わたしはとっくに解除されて然るべきものだと思っていた。 なぜ解除しないのか不思議だった。 普通の庶民はもう自主解除している。 そもそも、病床の逼迫だって、単にコロナ病棟にしたくないという大人の事情だけで、実際的な病床は余りに余っていることがバ…
www.youtube.com 日経平均が3万円を突破した。 なぜ予想が8万かというと、日経平均最高値の1989年12月、NYダウは2700ドルほどだった。それがいまや3万ドルを突破。本来なら日経平均も398,000で然るべき! 大負けに負けて、8万円としておいた。 投資能力ガラ…
日本では税金を払うことを納税という。 税金は納めるものであって支払うものではない、という感覚が培われていると思う。 普通サービスの対価に対しては「支払う」が使われる。コンビニで支払う。ガソリン代を支払う。 納めるは税金とせいぜいお月謝くらいで…
ここのところ、新型コロナ感染者が激増している。 しかし、正しく恐れなければならない。(そんなことが可能かどうかはさておき) 結論から言うと、増えているのは間違いない。9月10月に比べて明らかに増えている。しかし、その率はというと、第一次緊急事態…
政府の本気度が問われている。 国賊マスゴミの情報操作に流され、Go Toをやめて経済自殺者を増やすか。それとも、敢然とGo Toを続行するかだ。 菅さんは日和ってるようなので、周りがどこまで支えられるかである。 一日の感染者が二千人か三千人か知らないが…
ギガスクールの正式名称は Global and Innovation Gateway for All の頭文字をとって、GIGAらしいが、これは絶対に後付けだろう。 大容量通信を用いた学校教育なので、ギガバイトのギガを念頭に置いて名付けたに決まっている。 もう一つ、最近流行の教育…
山尾志桜里氏、次期衆院選は比例東京単独1位で出馬(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース わたしはちょっと前まで国民民主党が一番まともな政党で、日本のために頑張ってくれると思っていたが、ここに来てガッカリ続きである。 まず、連合を切る、というか、連…
公職選挙法には以下の条文がある。知恵の輪みたいな条文である。 第九十九条の二 衆議院(比例代表選出)議員の選挙における当選人(第九十六条、第九十七条の二第一項又は第百十二条第二項の規定により当選人と定められた者を除く。以下この項から第四項ま…
2017年、前原は民進党をぶっ壊して、希望の党となり、そこで選別を行った。 選別に漏れた連中は比例復活のために立憲民主党を作った。 前原は最大野党をぶっ壊した、戦犯、などとあしざまに言われるが、今、立憲と国民の合併話が持ち上がって、実は前原のや…
ジム・ロジャーズ 大予測―激変する世界の見方 作者:ジム・ロジャーズ 発売日: 2020/05/01 メディア: Kindle版 ジム・ロジャーズ にインタビューして文字興しをしたもの。 話のネタ的に新しいものは特にない。 コロナショックで株が異様に下がってるから買い…
今日は太平記を読み終わった感想をUP予定だが、その前に余りに看過できない記事を見つけたので一言。 www.cnn.co.jp 諸賢はこれを見てどう思うだろうか。 「富裕層の連中、みんなが困ってるのになんてひどい奴らなんだ」 と思わないだろうか? ルサンチマ…
アフター・ヨーロッパ――ポピュリズムという妖怪にどう向きあうか 作者:イワン・クラステフ 発売日: 2018/08/04 メディア: 単行本 特段目新しいことはなかった。移民が増えて、移民排斥が増えて、通貨問題などで一つのヨーロッパという概念が薄らいできている…
news.tbs.co.jp トランプ米大統領 中国を批判、故意なら「報いを受けさせるべき」 とトランプは言うのであるが、羞恥心とかそういうものはないのだろうか。過去の大統領でこんな子供じみた強がりを言う道化はいなかった。 仮に中国が故意にやっていたとして…
蘭亭序を臨模して喜んでいるような自分であるので、とっくに諸賢はお気づきのことと思うが、わたしは中国押しである。 しかし、日本では第二次大戦の記憶もあるし、ちょっと前では対日デモなどをやるせいで、中国は韓国と並んで嫌われている。ネットのコメン…
今日は上皇陛下のお誕生日である。謹んでお慶び申し上げる。ちなみに、文化の日やみどりの日、のような祝日は上皇の権威付けにつながるので設けないらしい。 さて、目出度き日にする話しではないかもしれぬが、最近、まとまって女系天皇容認論と否容認論を聞…
大嘗祭に国費 秋篠宮さま「身の丈にあった儀式を」 秋篠宮様が、大嘗祭に国費27億円を使うのは高いと仰った。 天皇家は歴史的に内紛が絶えない。おそらく、今の上皇の御代が奇跡的に穏やかだったとも言える。 それはさておき。 このニュースのコメントを読ん…
headlines.yahoo.co.jp この件に対して言いたかったので早めに更新する。 今回の条例改正には二つの点で問題がある。 まずは、「起訴される恐れのある職員」という不思議なワードだ。近代法の法治国家では、起訴されても有罪にならなければ犯罪者ではない。 …
恩赦55万人決定=3年経過罰金刑に絞る-即位礼の22日実施・政府:時事ドットコム 今回の恩赦は政権の政治的ダメージが大きいのではなかろうか。 たしかに、恩赦という制度は昔からある。慣例に則ってやらなければならないのはわかる。しかし、公選法違…
赤坂先生は箱の中の天皇について。 箱の中の天皇 作者: 赤坂真理 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/02/13 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 箱の中の天皇自体が、非常に論文的な作品なので、今回の講義でも、その内容をなぞっている…
今世間では、政治が芸術に介入してけしからん、または、慰安婦像は芸術ではないから政治の介入は当然、そんな議論になっている。 どちらも誤りである。 芸術とは必ず思想的なものであって、思想的なものは必ず宗教性や政治性を内包する。逆に、思想がないも…