文学・文具・文化 趣味に死す!

小説家 星香典(ほしよしのり)のブログ。小説、映画、ファッション(メンズフォーマル)、政治、人間関係、食い物、酒、文具、ただの趣味をひたすら毎日更新し続けるだけのブログ。 ツイッター https://twitter.com/yoshinori_hoshi  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC0YrQb9OiXM_MblnSYqRHUw

10 映画、映像作品

君の色 を観た

きみの色 鈴川紗由 Amazon 映画自体は非常に面白い。青春で有り、人間の善性が描かれているようにも感じた。舞台がキリスト教学校ということもあるのかも知れない。 また、学園祭で演奏する曲もすばらしい。 コレといって大きな事件が起こるわけでもなく、淡…

映画 北京より愛を込めて

0061/北京より愛をこめて!? チャウ・シンチー Amazon 言わずと知れた007のパクりである。もちろんロシアより愛をこめてのパクりである。ちなみに凌凌漆はリンリンチーで中国語で007と同じ発音である。 邦題の0061は007と付けられなかった…

映画 フォール を観た 感想 レビュー

FALL/フォール グレイス・キャロライン・カリー Amazon 前からずっと観たいと思っていたがついに観た。ただ二人の女の子が塔の上から降りられなくなるだけのはなしなのに、脚本が秀逸。観てるこっちが足がすくんでくる。役者が上手い。そもそもあんなところ…

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない を観た

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない 円井わん Amazon タイムループものであるが、これは新しい。上司が気付かないとタイムループが終わらないという設定。 上申制度をつかって一人一人説得していく。まず、平社員が気付いて、係長に…

侍タイムスリッパー を観た

侍タイムスリッパー 山口馬木也 Amazon ネタバレなし!! 知ってる俳優が一人も出てこない、という初めて?の映画だった。 タイトルの通り、幕末の武士が現代にタイムスリップするという話。 普通に面白いのであるが、あまりにも先が読めすぎる。 実際に幕末…

Broken Rageを観た

Broken Rage ビートたけし Amazon 北野作品ということでかなり期待して観たのであるが、こういうお笑い作品だとは知らなかった。 前半はシリアスなヤクザもの。後半がスピンオフというから、わたしの好きな「カメラを止めるな」的なものを想像していたが全然…

映画『はたらく細胞』を映画館で観た

私は全く興味がなかった、というか、存在すら知らなかったのだが、同居人が観るというので一緒について行った。 よく、体内の働きを擬人化して説明する小学生の付録のようなものがあるが、あれの凄い版である。 白血病になった人間の体内で細胞たちがどのよ…

イエスタデイ を観た

イエスタデイ (字幕版) ヒメーシュ・パテル Amazon あらすじ ネタバレ有り 突然、世界中で停電が起き、ジャックはその瞬間に車にはねられる。停電はすぐに治る。ジャックも歯を2本折る怪我。しかし、停電後の世界はビートルズが存在しない世界だった。ビー…

かがみの孤城 を観た

かがみの孤城 當真あみ Amazon 普通に面白かった、が何点か気になるところがある。気になり始めるとどうも落ち着かない。 ネタバレ有り 話の途中で、7人全員が雪科第五中学校の生徒だということがわかる。 ちなみに、全員不登校。 1日だけみんなで学校に行こ…

ロストケア を観た

ロストケア 松山ケンイチ Amazon 現代の姥捨て山である。古くて新しい話である。 年老いた老人をどうするかというのは、今に始まった話ではない。棄老伝説、姥捨て山の話は日本だけではなく世界中にある。 現代は、「これだけテクノロジーと行政サービスが発…

大名倒産を観た

大名倒産 神木隆之介 Amazon 大名倒産 上 (文春文庫) 作者:浅田 次郎 文藝春秋 Amazon 大名倒産 下 (文春文庫) 作者:浅田 次郎 文藝春秋 Amazon もともとは浅田次郎の小説である。 塩引き鮭を作っている侍の子供が、実は御落胤で突然殿様になって藩を倒産の…

聲の形 観た

映画 聲の形 入野自由 Amazon あらすじ 小学生の石田は転校してきた聾唖者の硝子をいじめ抜いて転校させる。 しかし、硝子をいじめた責任を他の生徒になすりつけようとして、クラス中から総スカンをくらい、石田はいじめられるようになる。 高校生になって改…

デトロイト・メタル・シティ を観た

デトロイト・メタル・シティ 松山ケンイチ Amazon 連載当時、漫画で爆笑させていただいていた。 どう映像で表現するのか気になって観てしまったが、非常に原作のノリを上手く活かしていると思った。 映像にすることにより、当然であるが、音楽が再現出来る。…

スパイの妻 を観た

スパイの妻<劇場版> 蒼井優 Amazon やっぱりこの時代のメンズファッションは格好いい。とくに、生成りの背広が秀逸。 映画もそこそこ面白かった。ただ、蒼井優が秘密を知った後のノリノリな感じはちょっと違和感があった。秘密を知るまでの方が面白かった…

沈黙の艦隊を観た Amazonプライム タイムスリップ体験: 1990年ごろの感覚と愛国者の葛藤

今Amazonプライムで絶賛放映中である。私は「空母いぶき」を面白いと思わなかったので、見る気は全然なかったのであるが、知り合いがめっちゃ面白いともうプッシュするので観たらめっちゃ面白かった。 海江田が諸葛亮ばりに賢いというのがこの映画の売りなの…

三島由紀夫vs東大全共闘〜50年目の真実〜 を再び観た

四年前、映画館で観たのだ。 四年前のレビューはこちら↓ 三島由紀夫vs東大全共闘〜50年目の真実〜 観てきた 1900円の価値はある! - 文学・文具・文化 趣味に死す! 三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 三島由紀夫 Amazon 今回はAmazonプライムで観た。改…

1秒先の彼女 を観た

1秒先の彼女(字幕版) リー・ペイユー Amazon コメディである。ラブコメである。不器用なラブコメ。 彼女は何でもかんでもちょっと早い。徒競走でもフライング、ダンスでもワンテンポ速い。 逆に男の方はワンテンポ遅い。 ネタバレ有り。 彼女はワンテンポ…

ミーガン を観た

M3GAN/ミーガン(字幕版) アリソン・ウィリアムズ Amazon ネタバレ有り。 AIが自我を持って制御出来なくなるというお決まりのパターンである。 ただ、今回のAIはとてつもなく知能が低い。 知能は低いがパワーがある。拳で解決しようとする。 最後はサクッと…

レジェンド&バタフライ を観てしまった……

レジェンド&バタフライ 木村拓哉 Amazon あけましておめでとうございます。 ことしもよろしくお願いします。 今年も去年と同じく、ぼちぼち更新していく予定。 わたしはAmazonの評価を気にしないようにしている。電化製品などはともかく、芸術作品はやはり…

キャメラを止めるな! を観た

キャメラを止めるな!(字幕版) ロマン・デュリス Amazon カメラを止めるな! のフランス版である。 カメラを止めるな! [Blu-ray] 濱津隆之 Amazon 私のカメラを止めるな! の感想は以下の通り。 カメラを止めるな! を観た。感想 レビュー - 文学・文具・…

グランド・ブダペスト・ホテル を観た。

グランド・ブダペスト・ホテル (字幕版) ウィレム・デフォー Amazon わたしはこの作品が上映されていた頃から観たいと思っていた。 当時は蔦屋でDVDを借りていたので、借りようか借りまいか迷った。プライムビデオにはあったが有料だったので敬遠していた。…

僕と彼女のファースト・ハグ を観た

僕と彼女のファースト・ハグ(字幕版) チャン・ユエン Amazon 中国の映画であるが、非常に面白い。コメディである。 ネタバレあり 男は過度の潔癖性で、すべて計画通りに進まないと許せない。そんな自分が嫌なのか、自殺を計画通りに行おうとすると、女に邪魔…

次元大介 を観た

次元大介 玉山鉄二 Amazon Amazon限定らしい。 次元が太ってて全然似ていなく、なんでこんなミスキャストをするのかと思ったら、前作も玉山氏が出演していて、当時はやせていて次元に似ていたらしい。 顔がまん丸くて、なぜ次元なのか訳が分からなかった。黒…

君たちはどう生きるか を映画館で観た。感想 批評

本作は典型的なファンタジーアニメである。行って帰ってくる。主人公の行動を補助する案内役がいる。普通案内役はオルフみたいに可愛い道化なのであるが、本作はオジさん鷺。 タイトルが哲学者の著作と同一であり、前回が飛行機作りの真面目な作品であったの…

秋瑾 -競雄女侠- を観た

なんと秋瑾は実在の人物。辛亥革命が成功するまでは、こういう無数の革命分子が、不発弾のごとく散っていってのだろう。 彼らは決して犬死にではない。偉大なる死である。偉大なこと、偉大だと信じることに命を賭す、というのは実に尊い生き方ではないか。 1…

君のためのタイムリープ を観た

君のためのタイムリープ リウ・イ―ハオ(劉以豪) Amazon なんとも安直な邦題であるが、原題は「帯我去月球」わたしを月に連れてって、である。原題のままでもよかった気がする。 主人公は30代になって、高校生の時に好きだった女の子と会う。その女子は高校…

すもも を観た

すもも 高杉瑞穂 Amazon 極めて低予算で作られた映画であることはわかる。 チョーつまらないわけではないのだが、どうしてもいろいろ引っかかる。 たとえば、大砲爆発のシーン。あれはないだろ。音だけで十分爆発したことはわかる。 あと、なぜバッドエンド…

犬王 を観た

劇場アニメーション『犬王』 アヴちゃん Amazon 話の内容は良いのであるが、音楽が……。 なぜか琵琶なのにロックンロールギターの音がする。 近年のロックバンドの音になってしまっている。 べつにロックバンドの音楽がBGMとして流れるならばなんら苦言はない…

アナザーラウンド を観た

アナザーラウンド(字幕版) マッツ・ミケルセン Amazon デンマーク映画である。 冴えない教師が体内のアルコール濃度を一定に保つと、パフォーマンスが上がる、という話を信じて、経に酒を飲み続けるという話。 話の筋がドラえもんである。ドラえもんの道具が…

サンザシの樹の下で を観た

サンザシの樹の下で(字幕版) チョウ・ドンユィ Amazon 1970年代の中国。真面目に共産主義をやっていた時代である。 党の幹部の息子と、知識階級ゆえに思想改造されている家族の娘の恋愛映画。 まったく派手さはないが、引き込まれる映画である。めずらしく…