文学・文具・文化 趣味に死す!

小説家 星香典(ほしよしのり)のブログ。小説、映画、ファッション(メンズフォーマル)、政治、人間関係、食い物、酒、文具、ただの趣味をひたすら毎日更新し続けるだけのブログ。 ツイッター https://twitter.com/yoshinori_hoshi  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC0YrQb9OiXM_MblnSYqRHUw

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

近寄らないと見えない信号、あれ危なすぎるだろう 

前も書いたかも知れないがこういう交差点がある。 ここが、偏光信号となっているのだ。 近づくまでは赤しかみえず、矢印信号は見えない仕組み。 だから、車高の高いトラックなどは矢印信号が見えずに永遠に止まっていたりする。 それよりも、この信号、なに…

ローソン無人化について思うこと

ローソン 完全無人化実験へ | 2019/3/29(金) 17:23 - Yahoo!ニュース ローソン無人化のニュースが流れた。 遅かれ早かれ、コンビニや商店は無人化になるであろう。 昔、日立か三菱が自動ドアを東南アジアの後進国に売りにいった。「自動ドアを設置すればドア…

ながめ について色々調べた

和歌のルール 久しぶりに面白い本の出会った。日本の二面性。 - 文学・文具・文化 趣味に死す! 昨日の投稿で 花の色はうつりにけりないたずらにわが身よにふるながめせしまに この歌の説明として、ながめは古語で物思いに耽る、と説明した。それと、長雨が…

和歌のルール 久しぶりに面白い本の出会った。日本の二面性。

和歌のルール 作者: 渡部泰明 出版社/メーカー: 笠間書院 発売日: 2014/11/04 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 複数の著者が項目ごとに書いている。どのような項目があるかというと、枕詞、序詞、見立て、掛詞、縁語、本歌取り、物名、…

沈潜する

お題「ひとりの時間の過ごし方」 一人で過ごすのが好きだ。 同居人が泊まりがけで出かけたりすると本当に嬉しい。まさに、自由な時間を堪能できるからだ。映画を観ようか、本を読もうか、それとも作品に取り組もうか、わくわくしてしまう。 ネット断ち (青春…

日産はなかなかお得なのだ。

今日、日産は株価を大きく下げたか、それは権利落ちである。結局4%ほど下がったが、日産の利回りは6%なので、それだけで得をしたというわけだ。 わたしは欲張りなので売らずにそのまま持っている。元に戻して売れば二度美味しいではないか。 格言で、権…

勝浦 カツーラ

お題「コーヒー」 不倫というのは売れなくなったアイドルが認知度を再び上げるために行う行為なのだろうか。 さておき、 諸賢は東南アジアでコーヒーの栽培が盛んなのをご存知だろうか。 先日買ったミャンマーの豆は秀逸だった。 これで、コーヒーもアジアの…

沖縄の世論と、沖縄以外の世論が異なった場合どうすればいいのか

headlines.yahoo.co.jp このニュースのコメント欄が、辺野古推進で埋まっている。 たしかに、辺野古の海を守るのと国防、どちらを取る? と言われればそりゃ国防となってしまう。 辺野古は国防に寄与しない、故に基地建設は反対である。 という論法を通すの…

かな書 くれなゐの色を見てゐる寒さかな

ペンの光 2016年11月号 「くれない」は普通暖色であるので、それと寒さを組み合わせるのが意表を突いているという歌である。 このくれないはなにをさしているのか。夕日だろうか。花だろうか。様々な憶測ができるが、特定してしまうことはこの歌の味わいを損…

アメリカン・スナイパー を観た。感想。レビュー

アメリカン・スナイパー(字幕版) 発売日: 2015/06/10 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る まだTSUTAYAにDVDを借りに行っていたころ、この作品がずらりと棚一面を埋め尽くしていたのを覚えている。 当時、かなり話題になった作品である。 クリ…

AIとはなんなのだろうか。昨日の自動ハーモナイズからの考察

今日はバッハの誕生日 バッハの魅力について - 文学・文具・文化 趣味に死す! ↑もうAIがメロディに伴奏を付けるから、和声学とか対位法とかやらなくてもいいよね。という記事を昨日書いた。 だが、よくよく考えてみると、和声学も対位法も一通り修めれば音…

今日はバッハの誕生日 バッハの魅力について

グーグルを開く人は気がついたであろう。今日はバッハの誕生日である。 バッハはユリウス暦1685年3月21日に生まれた。 グーグルのバッハをクリックすると、どんなメロディもバッハが和声付けしてくれる。なんとなくバッハっぽい曲が出来る。 和声学とか対位…

うちの地区だけかも知れないが

今週のお題「卒業」 卒業式がインフレを起こしていた。 年々長くなるのである。 昔は2時間弱で終わっていた卒業式が、10年くらいの期間をかけてどんどん長くなってきて、ついには3時間を越えるようになった。 なぜ長くなったかは、生徒の自主性に任せたから…

筋トレ失敗の方程式

わたしは以前から何度も筋トレに挑戦している。三日坊主と言うことはないが、三ヶ月坊主で終わってしまう。 だが、ついにその原因を突き止めた。 筋トレを続けていくと、どんどんメニューや回数を増やしたくなる。これが敗因である。 一例をあげよう。最初の…

ロバート・ハリス 100個実現したいこと

www.youtube.com ラジオ版学問のススメは好きでよく聞いている。知っている人も多いが、知らない人も多い。ロバート・ハリスなる作家は寡聞にして知らなかった。 この人は冒険作家らしく、人生を冒険している。それが真実かどうかはともかく、話の節々からそ…

黄色いベスト運動の暴動の責任はどこにあるのか おそらく近い将来日本にも同じことが起こる。

www.bbc.com あれはデモなんてもんじゃなくて、暴動である。 日本のお上品な安倍やめろデモ、反原発デモ、辺野古の座り込みとはちょっと違う。ぜひ、BBCの映像を見て欲しい。 もちろん、数十万の参加者全員が暴徒になっているわけではなく、一部の極右と極左…

着物を洗う 着物を着るメリット

日本の着物文化が廃れたことのひとつに、着物に対して気を遣いすぎているのではないかと思う。もっと気軽に着ていいはずだ。 洋服に種類があるように、着物にも色々種類がある。たとえば、スーツのようにビシッと着なければならいもの。部屋着のように好き勝…

ビジネス新刊書架を見ていて辟易してくるのはわたしだけだろうか。

某本屋で写メったものであるが、どれも、凄くたいそうなタイトルばかりである。十把一絡げにしては悪いが、どれも大して中身がないのだ。もしこれを読んだ人間がみんなタイトル通りの能力を身に付けたら、日本は超人だらけになると思わないだろうか。 だが、…

マリネッラの案内 3月23日から24日

数年前に六本木のマリネッラで一本だけネクタイを買った。以来、フェアなど開催の通知が届くようになった。 その手紙が美しいのである。今回はこんな感じの案内だ。 まるで、お洒落なCDのジャケットみたいだ。 以前はネクタイの形をしていたりと趣向を凝らし…

ベンツ Gクラスを買った。新車でだ。

トミカだがな。 古道具屋で未使用品が売っていた。360円した。 この無骨な面がたまらぬ。 ドアも開く。 左ハンドルだ。 もともとGクラスは軍用車両だ。それが、これほどラグジュアリーになってしまうとは、ベンツの魔法であろう。 普通の都市に住んでいる人…

私の歯みがき

ちなみに、あと2.3日で百日連続更新になる。 以前、百日連続更新を目指して頑張ったことがあった。今回は目指すことなく、気がつけば100日。まだ達成したわけではないが。 つぎは1000日を目指す。 さて、最近、企業とコラボしてのお題が多くないだろうか…

今日は3.11

なんとなく、今年は3.11が頭から離れない。 あれから8年である。早いものだ。 わたしが3.11についてブログに書いたのは2014年だけだった。 3.11について思う。この世は理不尽である。 - 文学・文具・文化 趣味に死す! ちなみに、2017年の3.11はポモドーロテ…

世界の万年筆展に行ったついでに周辺をぶらつく

まず。休日午前の大手町は平壌だ。 ビルばっかりで人がいない。 わたしはクリームパンをかじりながら日本橋へと向かう。 そこまでして太陽を集めるのか。 世界の万年筆展へ。一回はユーロボックスさん、笑暮屋さん、大橋堂、中屋万年筆など。 中屋万年筆だけ…

今のわれわれは50年後なにを語るというのだろうか

前も同じようなお題があったような気がする。 5年後の自分へ - 文学・文具・文化 趣味に死す! この中で、わたしは五年後も大して変わっていないだろうと書いた。 80才を過ぎた爺さんたちと話していると、戦争の話と戦後間もない苦労話がほとんどだ。とくに…

文具フェアの時期がやってきた 世界の万年筆祭等。

会期 3月13日(水)〜3月18日(月)会場 日本橋三越本店 本館7階 催し物会場 www.mitsukoshi.mistore.jp 先日紹介したPLOTTERのイベントもやっている。 かな書 袖ひちてむすびし水のこほれるを春立つけふの風やとくらむ - 文学・文具・文化 趣味に死…

民主主義は平和をもたらすか 印パがやばい。

7ここのところ軍事関連銘柄が堅調に推移していて、その理由は北朝鮮というよりも、印パが核戦争をおっぱじめるかも、という懸念がでかい。 日本ではあまり報道されていないようだが、先月末から飛行機を打ち落としたり爆撃したりと、ドンパチが始まっている…

かな書 袖ひちてむすびし水のこほれるを春立つけふの風やとくらむ

ここのところ、忙しすぎ忙しお、である。 なかなか19時半までに更新できない。早く暇になりたい。忙しいは心を亡くすと書く。忙しくなくても心が生きてるかは微妙だがな。 紀貫之の歌である。 この歌は一週間で読めるくずし字に出てきたが、普通にスルーして…

本能寺ホテル を観た

本能寺ホテル 発売日: 2017/08/02 メディア: Prime Video この商品を含むブログ (4件) を見る 評価は大して高くないが、わたしは面白かった。 綾瀬はるかは可愛いし。 ただ、姿勢がよすぎて、しかも容姿が際立っているので浮いている。普通の美人にしか見え…

メルセデス・ベンツ SLS AMG を買った。中古だがな。

しかもトミカだがな。トレファクで180円だった。 ガルウィングドアも再現されている。 わたしの車は安い大衆車であるが、いつかこういう車を所有したいと思っている。 ただ、SLS AMGは桁違いだから買わないだろう。SLS AMGを買うならポルシェかフェラーリだ…

かな書 春過ぎて織る糸の白く果てなきを

ペンの光 2017年2月号より 安斎桜磈子の句である。安斎は575にとらわれない新傾向派の俳人だが、これは中7が一文字多いだけだ。 糸を織る。言い表現である。白が果てしないというのも、情景が浮かぶ。 わたしはよくはがきを出すのであるが、官製はがきでは…