文学・文具・文化 趣味に死す!

小説家 星香典(ほしよしのり)のブログ。小説、映画、ファッション(メンズフォーマル)、政治、人間関係、食い物、酒、文具、ただの趣味をひたすら毎日更新し続けるだけのブログ。 ツイッター https://twitter.com/yoshinori_hoshi  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC0YrQb9OiXM_MblnSYqRHUw

最近学んだあれこれ2

学んだことを吹聴する企画、最近学んだことあれこれ第二弾。

学んだことは他人に話すと、より自分の血肉になる、という。が、聞いて聞いて、と話していてはうざい奴なので、ブログで吹聴するのである。

 

まずは

VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム

から、日本の医療はより安全になったか、と、外国人材拡大に日本の医療セーフティネットは大丈夫か。の二本。

日本の医療はより安全になったか、医療事故で奥さんを亡くされた方が、その実態を話してくれている。なんと、血液を柔らかくする薬と、消毒液を間違えて投与。それで死んでしまったらしい。昔は、消毒液も血液剤も同じ棚にあって、いつ誰が間違えてもおかしくない状況だったとか。また、病院も医療事故を認めようとしない体質だった。当時の都知事石原慎太郎に直訴してやっと調査が始まったらしい。

 

外国人材拡大に日本の医療セーフティネットは大丈夫か、では技能実習生が相当搾取されているという話し。なぜ、医療にかかれないか、も言葉が通じないからという。また、言葉が通じないせいで余計な検査や無駄な薬を出してしまう。神奈川では通訳ボランティアを導入したところ、5000万円だった踏み倒しが19万円に減ったとか。国が同じことをしようとしているのであるが、国は法外な授業料や資格料を設定している。もし、そんな設定で行えば、当然ボランティアというよりはビジネスになり、金のない技能実習生が利用するはずもない。結局、中国やアラブの富裕層向けのビジネスに成り下がってしまうのではないか、という懸念。

 

 

学問ノススメ284池井戸潤『作家としての夢、プライド』(作家) - YouTube

 

池井戸氏はプロットは作らないらしい。プロットから作る作家とキャラから作る作家がいるという。プロットから作ると、キャラが自然にならない。プロットに沿って語ってしまう。

キャラを自然にするために、キャラ造形は深く行うという。キャラの履歴書に写真も貼り付ける。いろいろなビジネス雑誌などから適当な顔を探すという。

 

 

【ドナルド・キーン】日本人の『精神』の変遷《学問ノススメ》vol 181 - YouTube

 

源氏物語には「愛」が描かれている。

日本語は他の言語と比べて特殊。形容詞に過去形があったりする。と言っていた。

 

ここからはわたしの考察。

たしかに、「これ美味かったよ」を英語などにすれば、「これを前に食べたときは美味かった(今は美味くない、もしくは、今は美味いかどうか分からない)」という意味になってしまう。

「これ美味いよ」ではなく、「これ美味かったよ」は一種の謙遜ではなかろうか。

「お茶でも飲みませんか」の「でも」を外国語に訳すのは無理だという。この「でも」も謙遜の一つだと思う。

 

 

下町ロケット (小学館文庫)

下町ロケット (小学館文庫)

 

 

 

果てしなく美しい日本 (講談社学術文庫)

果てしなく美しい日本 (講談社学術文庫)