今週のお題「朝ごはん」
わたしは大体米を食べる。パンはたまにだ。なぜなら、パンは高いから。それに、米なら常備してあるけれど、パンは前日に買っておかなければならない。パンと米、どちらも好きである。サンドイッチは大好物の一つだ。
今朝は何かのんびりしていて、安かったので買ったほうれん草を茹でた。あと、粕漬けが余っていたので焼いて食べた。もちろん、米である。
粕漬けは焦げやすい。ちょっと油断するとすぐに焦げてしまい、焦げの味ばかりになる。一週間くらい前に買ったもので、「5日以内に召し上がって下さい」と言われた。でも、腐りかけが美味いのだ。
粕漬けは買ってすぐには食べられない。大体2.3日後が食べ頃だという。わたしは5日以降の方が美味しい気がする。
ところで諸賢は小麦が目の敵にされているのをご存知だろうか? 本屋によく行く人は、以下のような本を目にしたことがあると思う。曰く、日本人に小麦は合わないらしい。もし本当なら残念だ。わたしはパンやパスタが大好きだから。だとすると、外人は米が合わないのだろうか?

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (単行本)
- 作者: デイビッドパールマター,クリスティンロバーグ,David Perlmutter,Kristin Loberg,白澤卓二
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2015/01/16
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログ (11件) を見る

小麦で起きる現代病: “パン好きの人”ご用心! (食べもの通信ブックレット)
- 作者: 白澤卓二,家庭栄養研究会
- 出版社/メーカー: 食べもの通信社
- 発売日: 2015/12/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る