「銀座の男」市に行ってきた。特別案内の23日を除けば、24日は一応初日である。
「銀座の男」市は楽しいのだ。見ているだけで楽しい。買いたいものがあればなお楽しい。
わたしは今回ベルトが欲しかった。定尺ベルトといって、長さ調整の出来ないベルトである。
すぐに目当ての商品は見つかった。なので、ぶらぶら生地を眺めたりして遊んでいた。
今年はサキソニーやフランネルなどの起毛生地が少ない。ちょっと前までは流行っていて、たくさんあったというのに、不思議に思って定員に聞くと、
「膝が出やすいので売れない」
そうである。
クリースラインが綺麗に取れているスーツを着てなんとも思わない人が多いのに、そんなことを気にするのかと訝しく思った。
そもそも、起毛を着るのはお洒落さんなので、クリースが取れるのを嫌がるのか? んな半端なお洒落なら最初から起毛を着ない方がいい、などと一人で思案していた。
洒落た店員がいて、作ってくれ、と言われたがもうクローゼットが一杯でつくれない。その定員曰く、ぜひツータックを作ってくれ、という。定員からプリーツ入りのスーツを進められたのは初めてかも知れない。
その定員曰く、
「ツープリーツをいれて、股から足首に書けてのラインは従来のノープリーツと同様細めに作る」
らしい。しかもその店員はインプリーツだ。少なくとも、その店員のスーツ姿は格好良かった。
店員と言っても千差万別で、バリバリモード系もいれば、クラシック系なのもいれば、仕事だからスーツを着ている、という店員もいる。見れば一目瞭然だ。スーツをつくるなら、自分の理想とするスーツ姿の店員に話しかけた方がいいかもしれない。
靴もたくさんあった。欲しい靴はたくさんあるが、仕舞う場所がない今日この頃。
秋になり、銀座の空気も澄んできた。

成功する男のファッションの秘訣60 9割の人が間違ったスーツを着ている (講談社の実用BOOK)
- 作者: 宮崎俊一
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/03/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

9割の人が小物選びで損をしている ビジネススーツを格上げする60のルール
- 作者: 宮崎俊一
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/09/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

Hanako FOR MEN 特別保存版 銀座1丁目から8丁目までぜんぶ歩く。
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2017/09/14
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る