車内広告が面白かったので思わずパチリ。
潤徳女子高等学校のコピー
「未来と話せる女子になる」
悪くない。でも、ここは
「未来と話せる人になる」
でもいいはずなのだが、あえて女子校アピールをしたかったのではなかろうか。
足立学園は迫力がある。
「品格ある たくましい 男子の育成」
ケチの付けようがない。
このコピーたちをみていると、なかなか男女同等とは行かないようだ。
入れ替えるとわかる。
「未来と話せる男子になる」
「品格ある たくましい 女子の育成」
どっちも据わりが悪い。
この据わりの悪さがなくなったとき、本当の男女同等が実現するだろう。
男女同等が実現してもLGBT問題が残るわけだが。
男子校、女子校があるのだからLGBT校が出来ても面白いかも。
「未来と話せるLGBTになる」
「品格ある たくましい LGBTの育成」
だんだん意味がわからなくなってきた。

LGBTを読みとく: クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書1242)
- 作者: 森山至貴
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2017/03/06
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (9件) を見る