文学・文具・文化 趣味に死す!

小説家 星香典(ほしよしのり)のブログ。小説、映画、ファッション(メンズフォーマル)、政治、人間関係、食い物、酒、文具、ただの趣味をひたすら毎日更新し続けるだけのブログ。 ツイッター https://twitter.com/yoshinori_hoshi  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC0YrQb9OiXM_MblnSYqRHUw

2025-01-01から1年間の記事一覧

国民民主党躍進に見る政治への国民の期待

先日ある左翼の集会に参加した。左翼の集会なので高市政権が誕生してしまうと危惧していた。テレビにも出ているある著名な左翼が講演したのであるが高市への悪口が止まらない。 しかし、彼らが高市よりもさらに恐れていたのが参政党の躍進であった。参政等が…

君の色 を観た

きみの色 鈴川紗由 Amazon 映画自体は非常に面白い。青春で有り、人間の善性が描かれているようにも感じた。舞台がキリスト教学校ということもあるのかも知れない。 また、学園祭で演奏する曲もすばらしい。 コレといって大きな事件が起こるわけでもなく、淡…

映画 北京より愛を込めて

0061/北京より愛をこめて!? チャウ・シンチー Amazon 言わずと知れた007のパクりである。もちろんロシアより愛をこめてのパクりである。ちなみに凌凌漆はリンリンチーで中国語で007と同じ発音である。 邦題の0061は007と付けられなかった…

映画 フォール を観た 感想 レビュー

FALL/フォール グレイス・キャロライン・カリー Amazon 前からずっと観たいと思っていたがついに観た。ただ二人の女の子が塔の上から降りられなくなるだけのはなしなのに、脚本が秀逸。観てるこっちが足がすくんでくる。役者が上手い。そもそもあんなところ…

健康の秘訣 人類史は本当に飢えとの戦いだったのだろうか?

喰わないことが健康に良いと言い切ることは難しいが、食い過ぎは体に悪いと言い切ることが出来る。 諸賢も聞いたことがあると思う。曰く 「血糖値を上げるホルモンはいくつもあるが、血糖値を下げるホルモンはインスリンだけだ。なんとなれば、人類史は飢え…

我々は夢を失ってしまったのではないか

最近Youtubeとかでも観ると思うのだが、睡眠は何のためにあるのか、という問題。 睡眠は能を休ませるとか、記憶の定着、とか言われていたが、近年の研究で能を持たない生物も睡眠することが分かった。 そこで言われているのが、生物は実は睡眠状態がデフォル…

須藤元気にはガッカリすぎて言葉を失う

news.yahoo.co.jp 須藤元気はわたしがもっとも応援して期待していた政治家の一人である。なぜなら、彼は反原発であり、ワクチン反対であったからで、しかも、それを貫いていると思っていたからである。 ゆえに、国民民主党から出馬するという報道を聞いて首…

久しぶりに、銀座の男「市」行ってきた。

ジャケットが欲しかったのだが、高くて買えませんでした。最近貧乏なので。全くおよびでなかった。 よく一昔前はあんな高いスーツをホイホイ買ってたもんだと我ながら呆れる。 初日ということでめちゃくちゃ混んでた。みんなバカ高いスーツをホイホイ買って…

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない を観た

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない 円井わん Amazon タイムループものであるが、これは新しい。上司が気付かないとタイムループが終わらないという設定。 上申制度をつかって一人一人説得していく。まず、平社員が気付いて、係長に…

侍タイムスリッパー を観た

侍タイムスリッパー 山口馬木也 Amazon ネタバレなし!! 知ってる俳優が一人も出てこない、という初めて?の映画だった。 タイトルの通り、幕末の武士が現代にタイムスリップするという話。 普通に面白いのであるが、あまりにも先が読めすぎる。 実際に幕末…

Broken Rageを観た

Broken Rage ビートたけし Amazon 北野作品ということでかなり期待して観たのであるが、こういうお笑い作品だとは知らなかった。 前半はシリアスなヤクザもの。後半がスピンオフというから、わたしの好きな「カメラを止めるな」的なものを想像していたが全然…

映画『はたらく細胞』を映画館で観た

私は全く興味がなかった、というか、存在すら知らなかったのだが、同居人が観るというので一緒について行った。 よく、体内の働きを擬人化して説明する小学生の付録のようなものがあるが、あれの凄い版である。 白血病になった人間の体内で細胞たちがどのよ…