学を衒うようで恐縮であるが、諸賢は「カリモク60」をなんと読むかご存知だろうか。
おそらく、「カリモクロクジュウ」と読んでおられるのではあるまいか。が、本当は「カリモクロクマル」と読むのが正しい。
トヨタの「86」は「ハチロク」であり、「ハチジュウロク」と読むのが誤りであるのと同じである。
さて、カリモクとカリモクロクマルの違いを知らぬわたくしは、カリモクロクマルのKチェアが見たくて、カリモクのショールームに行ってしまった。
パッと一回りして見つからぬので、近くにいた店員に、
「Kチェアありません?」
と聞いてみた。
すると店員が、「あ、うちはカリモクで、Kチェアはカリモクロクマルという違うブランドでして、Kチェアは扱ってないんです」と答える。
ここで、わたしはカリモク60の読みを学んだわけであり、要らぬ恥をかかずに済んだと胸をなで下ろした次第である。「カリモクロクジュウのKチェア」とは言わずに、Kチェアとだけ発したので助かった。
だが、考えてみればさもありなん。わたしはカリモクとカリモクロクマルの違いがついていなかったのであるから、例えばトヨタに行って「トヨタの86ありません?」などと言うはずはないのだ。
そんな話はどうでもいい。わたしはせっかくカリモクのショールームまではるばる足を運んだというのにKチェアがないことが遺憾であった。
「え、じゃ、ないんですか?」
と未練たらしく言えば、定員曰く、
「あの、Kチェアじゃないんですが、Kチェアみたいのはあるんですよ」
とのことで案内してくれた。
その椅子はショールームの端っこに置かれていた。
その椅子はWS11と言うらしい。一人掛けがWS1190で、二人掛けがWS1193である。
「え、これ、Kチェアですよね」
と思わずわたしは言ってしまった。ネットを介し毎日羨望のまなざしを送っていた椅子と違いが見られぬ。
「ええ。Kチェアをうちのブランドで作ってるんです。違うのはシートの質感とか、模様ですかね」
確かによく見ると、シートの模様などが違う。Kチェアが方形なのに対して、WS11は菱形である。だが、それ以外は同じだ。
座ってみる。
わたしは一人掛けがいいと思っていたが、二人掛けに座ると、実に素晴らしい。その余白と言えばいいのであろうか、片側に空いた空間に無限を感じることが出来る。どちらかを買うのであれば、躊躇無く二人掛けを選ぶだろう。
かなり惚れた。問題は置き場である。

【カリモク正規品】カリモク60 Kチェア 2シーター スタンダードブラック W36173BWK ソファー karimoku
- 出版社/メーカー: カリモク(karimoku)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る