文学・文具・文化 趣味に死す!

小説家 星香典(ほしよしのり)のブログ。小説、映画、ファッション(メンズフォーマル)、政治、人間関係、食い物、酒、文具、ただの趣味をひたすら毎日更新し続けるだけのブログ。 ツイッター https://twitter.com/yoshinori_hoshi  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC0YrQb9OiXM_MblnSYqRHUw

火曜 文具 神楽坂 山田製 原稿用紙 満寿屋との比較

神楽坂の入り口に「のレン」という店があり、そこは和物のセレクトショップで、山田製の原稿用紙が売っている。

 

f:id:yoshinori-hoshi:20181014140151j:plain

 

井上ひさしとか吉行とか川端康成も使っていたらしい。漱石もか。というか、そもそも原稿用紙は日本独特のものであるし、作っているメーカーも少ないのだから、文豪が使っていた、とあえて言うほどのものではないかもしれない。というか、文豪はいろいろなメーカーの原稿用紙を使っている。

 

f:id:yoshinori-hoshi:20181102110627j:plain

 

スーベニアショップだけ有り、袋もお洒落だ。

 

f:id:yoshinori-hoshi:20181102111352j:plain

 

帖紙まで入れると五重の包みになっている。

 

↓山田製

f:id:yoshinori-hoshi:20181103085331j:plain

 

満寿屋と比べてみる。

f:id:yoshinori-hoshi:20181103085449j:plain

 

マスの大きさはほぼ同じである。

さて、書き味であるが、これが全く違う。驚くほど違う。

山田製のほうはするする書ける。満寿屋の方が引っかかりがある。

といってもほんの少しだ。

紙質は山田製の方が薄い。

さて、一番の違いはインクの吸い込みである。

これは書いてすぐにわかった。

山田製はものすごくインクを吸い込む。故に、太字になってしまう。さらに、若干滲む。つまり、インクの出が渋い万年筆には向いているかもしれないが、近年のデロデロインク万年筆には向かない。

 

f:id:yoshinori-hoshi:20181103085158j:plain

 

とくに、粘度の薄い霧雨などはこの有様だ。その点、満寿屋は少しも滲まない。

どちらがいいかとは一概に言えないだろうが、気分で変えるのも悪くないだろう。文豪が様々なメーカーの原稿用紙を使っていたのもわかる気がする。

 

f:id:yoshinori-hoshi:20181103085210j:plain

 

 

 

 

満寿屋 原稿用紙 A4 400字詰め ルビ有り No.107

満寿屋 原稿用紙 A4 400字詰め ルビ有り No.107

 

 

 

アピカ 原稿用紙 タテ書き400字詰 B4 100枚 GEN33

アピカ 原稿用紙 タテ書き400字詰 B4 100枚 GEN33