11 社会や世間について
優生保護法が廃止されたのは1996年である。平成の御代だ。強制不妊手術が問題になっていて、ナチスの断種法が連想されて、とんでもない法律もあったもんだ、とみんな呆れていると思う。 が、出来た当初は、かなり先進的で人道的な法律だということ。議員立法…
社会は権威と権力によって成り立っている。権力とは三権と言われる国家権力で有り、日本での権威は天皇である。 わたしは日本の統治の妙は権力と権威を分けたところであると考えている。 古代はともかく、それ以降は権力と権威は分離した。権力は摂政だった…
中国の古典からはとらないだろうな、と思っていたが、やっぱりとらなかった。今の日本は有史以来もっとも中国と韓国と仲が悪いのではなかろうか。昔から、朝鮮や中国とのいざこざは絶えないが、昔はそれなりのリスペクトがあった。今は皆無である。 就中、朝…
某本屋で写メったものであるが、どれも、凄くたいそうなタイトルばかりである。十把一絡げにしては悪いが、どれも大して中身がないのだ。もしこれを読んだ人間がみんなタイトル通りの能力を身に付けたら、日本は超人だらけになると思わないだろうか。 だが、…
なんとなく、今年は3.11が頭から離れない。 あれから8年である。早いものだ。 わたしが3.11についてブログに書いたのは2014年だけだった。 3.11について思う。この世は理不尽である。 - 文学・文具・文化 趣味に死す! ちなみに、2017年の3.11はポモドーロテ…
というのも↓この記事はあまりにも日本会議と倫理について一部しか切り取っていないのではないかと思ったから。 山本太郎氏、日本母親連盟を支持者の面前でぶった斬り!(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース 倫理法人会はもう辞めてしまったが5年くら…
東京に行ったらこんなものがあった。 ○実施期間:平成28年12月20日(火)~平成31年3月下旬(予定) http://www.mlit.go.jp/common/001224450.pdf とのことで、随分前からやっているらしいが、全然気がつかなかったし、話で聞いたこともなかった。…
www.youtube.com わたしはゴーンが日産でなにをしたか知らないし、どのような不正を働いたかもよくわからない。しかし、日々の報道を見ているとどうも悪い印象しかなかったので、GTRを作った水野さんがゴーンを絶賛している動画を発見して意外だった。なので…
今週のお題「ハロウィン」 わたしはこういう作為的な流行にはあえて与しないように踏ん張っているのであるが、このように大々的にやられると、なかなか踏ん張りきれるものではない。クリスマスをお祝いしようと言われて、「いえ、わたしは神道なので異教の祭…
この萌え文化はいつまで続くのだろうか。 画面中央の献血を拡大する。 秋葉だからって、萌えにつられて献血するのだろうか。 もう萌え文化もかれこれ20年近く続いている。○○萌え、とか言っていた当時の三十代ももう50過ぎである。まだ「萌え」とか言っている…
なかなか秀逸な標語である。 先日も住宅街の細い道でわたしがだらだら自転車を漕いでいたら、後ろから唸るようなエンジン音を響かせて、急いでいたのかクルクルパーなのか、ものすごいスピードで横をかすめていきおった。 ただ、気をつけろ! と言われても、…
<海賊版誘導>「リーチサイト」規制へ 運営者らに罰則(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 15年前、ネットはいまより遙に自由だったし、ネットにはネットの世界があった。 それこそ、P2Pなどもたくさんあったし、そこでは手に入らないものなどなかった。まさ…
headlines.yahoo.co.jp USJが変動料金制にするらしいが、日本では馴染まないのではないか。経済原理的に言えば当たり前のことだけれども。 というのも、休みにしか行けない人にとっては非常に不平等なシステムだ。ただでさえテーマパークは高くて嫌なのに、…
あんまりこういう話題には興味がないのだが、今回の件はどうみてもヘゲモニー闘争にしか見えないので面白い。 アメフトの18歳に同情が寄せられたのを見て、「これは行ける」と誰かが考えたのだろう。 【体操協会パワハラ問題】塚原千恵子氏の「全部ウソ」…
バーバリー 42億円相当を焼却 | 2018/7/20(金) 18:55 - Yahoo!ニュース 42億円相当の商品を焼いたらしいがどう少なく見積もっても、そのうちの41億9000万円はブランド料なので、焼いたところで灰もガスも出てこない。 しかし、1千万相当の衣類を焼くというの…
日傘男子デビュー SNS報告も | 2018/7/21(土) 8:48 - Yahoo!ニュース ↑というニュースがあったが、男女平等を持ち出すまでもなく、男だって日陰がいいに決まっているのである。 わたしは浪人時代ふつうに日傘を使っていた。特に外聞を気にする必要もなかった…
me too運動は階級闘争である。 セクハラを受けた、とか、パワハラを受けた、これらを撲滅すべき、と言うスローガンである。 これに対する肯定的反応は、自分はそういう被害を被っていないけれど、セクハラ、パワハラはよくないので撲滅しようとme too運動に…
西部邁氏がMXでやっていた西部ゼミナールは好きでよく見ていた。 氏の思想が影響力を持つのは、思想そのものもさることながら、その生き様であろう。見事としか言いようがない。 氏は、近年の自然死を病院死だと言って嫌っていたそうだ。 だれだって寝たきり…
昔は年寄りにこまめに水を飲めとか、そういう情報はなかった。昔は涼しかったのだろうか? という話をしていたが、多分涼しかっただろうし、そんな情報が行き渡るほど年寄りがいなかったのでは、と思った。 調べてみると、やっぱりそんな感じだった。平成27…
ニュースは面白い。豊田議員とか加計とか東芝とか、世の中には不思議なことが起こっているのが良く分かる。 新聞社などは無料で公開しているニュースもあれば、続きが読みたければ登録しろ、というのものもある。大体、無料で読めるのは月数本で、それを超え…
人間誰でも躁鬱が訪れる。その振幅の大きさや、長さは人それぞれ違うだろう。ホルモンバランスだったり、日々の出来事だったり、理由も様々だろう。もっとも理由は後付けされたものがほとんどで、本当の理由は分からない。分かれば事前に処置できて躁鬱をコ…
今週のお題「カラオケの十八番」 カラオケの18番。何ともグロテスクなお題である。 このブログで書いたか覚えていないが、わたしはカラオケが大嫌いである。そして、カラオケが理解不能である。自分が歌うのも論外。他人の歌を聴くのも勘弁である。 歌が始ま…
わたしの電車に乗る楽しみの一つは、面白いコピーを探すことである。 コピーはイメージ戦略なので、コピーを見た瞬間に商品が分かる必要はない。むしろ、分からなくていい。「お? 何のことだろう?」と注意をひいて、本文へと引っ張るのがコピーの役目だ。 …
旅行の目的は気分転換なのだから、仕事のカバンがいくら使いやすくて、中身を移す手間もいらないからといって、そのまま持っていくべきではない。せめてカバンくらい変えたいものである。変えられない物もある。眼鏡や財布や時計など。中でもたちが悪いのは…
イギリスで残留派の議員が殺害され、EU残留派とEU離脱派の支持が逆転した。 www.huffingtonpost.jp 一目瞭然。以下の図は上記の記事から引用。 殺害前は離脱派46% 残留派39% だったのに対し、 殺害後は離脱派43% 残留派44% で1ポイント逆転した。 なぞ…
おいおい、ちょっと待てよ。英会話英会話と巷では英会話が溢れているが、英語で話す必要がある日本人がそんなたくさんいるわけねぇだろ、と普通に思うのだが。 じゃぁ、お前はなんで英語の勉強をしているんだと問われるだろう。わたしは趣味で英語をやってい…
武藤の少年愛はアメリカンレインボーであり、アメリカだったら虹色に賞賛されることだろうが、未公開株問題はそうは行かない。 そもそも、未公開株問題こそ今回の事件の本丸のはずである。離党でうやむやにして、そのあとレインボースキャンダルでさらにうや…
300アクセス目刺し、とりあえず、気軽に更新することにした。 下書きとかはせずに、一気に直接書く。アクセス数を増やすには一日二投稿くらいは当たり前だとのこと。 アクセス数増加の具体策や定石については現在情報収集中。 ところで、昨日新宿に行った…
amazonで拙著「死に神の死に頃~初夏と秋と夏」をご購入されようとしている方にはご不便をかけている。ソニー電書、kobo、BOOKWALKER、eBookJapan、パピレス、などなど、amazon以外では販売されているにもかかわらず、amazonでだけ販売されていない。 いるか…
昨日の話、イスラム教徒は礼拝の時間というのが存在して、それを犯すことが出来ない。もちろん、人が決めたことであろうが、一応神が決めたという設定になっている。そして、その設定をみなが了解している。最近の日本は正月一日でも営業している店舗が多い…