文学・文具・文化 趣味に死す!

小説家 星香典(ほしよしのり)のブログ。小説、映画、ファッション(メンズフォーマル)、政治、人間関係、食い物、酒、文具、ただの趣味をひたすら毎日更新し続けるだけのブログ。 ツイッター https://twitter.com/yoshinori_hoshi  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC0YrQb9OiXM_MblnSYqRHUw

昨日Tシャツのお題を書いていて Tシャツの未来

今週のお題「お気に入りのTシャツ」

 

 

昨日Tシャツのお題を書いていて見つけた。

 

 

 

ノースフェイスのパロディである。いい年をしたおっさんが着ていたら、イタイタしくて世間に迷惑をかけてしまいそうである。

 

さておき、服装とは自分が何ものであるのかを表現するためのものである。古来よりそう決まっていた。

 

なにも気にせずに、なにも考えずに服を着る人は、何ものでもない証拠である。

 

何ものであるのかを表現すると言うことは、他人に対して服を通してメッセージを送るということである。

 

フランス革命、革命派はサンキュロットと自らを称し長ズボンをはいた。

 

ジェイムズ・ディーンはあえて上着を脱いでTシャツ姿=下着姿で当時の社会に反抗してみせた。

 

ベトナム戦争、若者はシャツに直接メッセージを記入する。

 

本来、自分が何ものかであるのを最も端的に、簡単に、正確に、表現できるのはTシャツなのである。

 

 

 

 

 

 

そう考えたときに、無地のTシャツとはいったいなんのか、よくわからなくなる。それはメッセージを持っていないのか、それとも、メッセージを韜晦しているのか。

 

わたしは服装からメッセージを韜晦するのが、昨今の流行ではないかと考えている。つまり、無難な服装というやつである。服で主張しないということだ。

 

スーツが今やそうなって、みんな同じような色のスーツを着ている。生地の柄や色を楽しもうなどというのは一部の着道楽しかしない。

 

となると、いずれ、Tシャツからも柄が消え、色が消えるのではないだろうか。

 

これは近年の未婚、異性と付き合わない、シングル化とも連動していると思う。鳥や獣も異性の気をひくために派手な滑降している。異性の気をひく必要がないならば、派手な格好をする必要はない。

 

22世紀の服装は、楽であり、無地、モノトーンのものが流行ると思う。

 

スーツが材質を顧みられなくなったように、Tシャツも材質を顧みないようになるだろう。すると人々はどこで自らを主張するのだろうか。