文学・文具・文化 趣味に死す!

小説家 星香典(ほしよしのり)のブログ。小説、映画、ファッション(メンズフォーマル)、政治、人間関係、食い物、酒、文具、ただの趣味をひたすら毎日更新し続けるだけのブログ。 ツイッター https://twitter.com/yoshinori_hoshi  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC0YrQb9OiXM_MblnSYqRHUw

一夢庵風流記 隆慶一郎 を読んだ。 感想 レビュー

 

一夢庵風流記 (新潮文庫)

一夢庵風流記 (新潮文庫)

 

 

 

ネタバレなし。

 

 

隆慶一郎作品は吉原御免状シリーズで最高に楽しませてもらった記憶がある。

 

漫画の花の慶次を読んでいたので、そのイメージが拭えなかったが、小説とは物語が少し違うようだ。

 

この小説の見所はなんと言っても前田慶次のキャラクターである。豪放磊落、型破り、歌舞伎者、そんな形容詞では物足りない。完全に狂っているのだ。キチガイ、と呼ぶのがわたしの中でしっくりとくる。

 

セックスの最中忍びがやってくる。巨大な陽根を屹立させたまま夜具の上に胡座をかく。

 

変態である。

 

小説とは言え、こんなキチガイをリアルに描くというのは並大抵の技ではない。

 

あえて苦言を呈すると、この小説、ちょっと長い。朝鮮のくだりなどは飽きてしまった。面白いのではあるが。

 

解説を秋山駿氏が書いている。この解説が実に見事というか、この小説の価値を簡潔に述べている。

 

小説を読んで、漠然とした面白さを感じる。解説を読んで、なぜこの小説が面白かったのか理解する。

 

まさに、解説かくあるべし、という解説だった。

 

昨今の解説は、表面すら読めていない解説。本当に読んでるの? と思いたくなるような解説。解説の意味を辞書でひいて見ろと言いたくなる解説。ネームバリューだけで書かせたような解説がおおい。解説の重要性を改めて感じた作品でもある。

 

本屋で一夢庵風流記を買うなら、秋山氏の解説が載っているか確認して買った方が良い。