文学・文具・文化 趣味に死す!

小説家 星香典(ほしよしのり)のブログ。小説、映画、ファッション(メンズフォーマル)、政治、人間関係、食い物、酒、文具、ただの趣味をひたすら毎日更新し続けるだけのブログ。 ツイッター https://twitter.com/yoshinori_hoshi  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC0YrQb9OiXM_MblnSYqRHUw

かな書 古筆 春なれや名もなき山の朝霞

ペンの光 2016年3月号より

 

f:id:yoshinori-hoshi:20181223194029j:plain

 

春なれや名もなき山の朝霞

 

芭蕉の句である。

春なれや。美しい。春なり、に詠嘆の「や」がつく。「春なれば」に「や」がついて、「ば」を略したとかなんとかも聞いたことがある。

春なれや。

訳し方は二つあって

「春になったなぁ」という詠嘆と、

「もう春になったのか」という疑問。

しかし、この場合の疑問と詠嘆は、なんとなく似ているような気がする。

あまり文法にこだわるのはよくないかも知れない。

われわれ日本人は、純粋に、「春なれや」は「春なれや」と感じた方がいいような気がする。いちいち、文法的に、とか考えていると、せっかくの言葉が単なる記号に成り下がる。

「音楽は言葉が届かない深い感情を動かす」

とよく言うが、言葉も、意味以上の響きがあると思う。

例えば、この句を一つとっても、

「春が来た可能性があると言えるかも知れないな。その山の名前は定かではないが、早朝に霞がかかっていた」

こんな風に言ってしまうと全く風情がない。

 

春なれや名もなき山の朝霞

 

言葉は美しく並べることにより、言葉以上の価値を持つ。

 

楷書で書くとこうなる。パイロット Vコーン 赤

f:id:yoshinori-hoshi:20181223194042j:plain

 

 

芭蕉全句集 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)

芭蕉全句集 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)